【プログラミング学習】チュートリアルを選ぶ時のポイントを解説する

どーも、ぐるたか@guru_takaです。

私は1年間からプログラミング学習をはじめ、ジョブチェンジ。その期間、色々な勉強方法を試し、チュートリアルを使った勉強方法が最強と気づきました。このブログでも、チュートリアルを使った学習法をオススメしています!
絶対に失敗しない最強のプログラミング学習方法はチュートリアルをやること【理由あり】

ここでは良質なチュートリアルを選ぶ方法についてご紹介します。初学者の方の参考になれば幸いです!

良質なチュートリアルを選ぶポイント

良質なチュートリアルを選ぶコツは3つあります。

  • 動くコード
  • 適切なレベル
  • 丁寧さ

その1:動くコードがあること

まず、Githubなどに動くコードがあるチュートリアルを選ぶと、めちゃくちゃ良いです。

というのも、チュートリアルをやる際に、コーディングミスで思うように動かない時があります。そんな時に、既に動いているコードがあると、差分をみつけるだけで必ず解決できるので、安心感があって、投げ出すことなく学習を継続できます。

また、動くソースがあると、「こんなプロダクトができるのか…!」とモチベーションも上がります。なので、サンプルコードの有無はとっても大事です。

その2:適切なレベル

自分に見合ったレベルを選びましょう。これ、とっても大事です!

学び始めたばかりなのに、難しめのチュートリアルからスタートすると、いくら説明が丁寧であっても意味不明すぎて挫折します。

最初であれば、クイズアプリなどの超簡単レベルで十分です。大切なのは、着実に知識を体得し、継続して学ぶこと。なので、自分のレベルに見合ったチュートリアルを選ぶべきです。

もし難しいと感じたら、チュートリアルのレベルを下げましょう!

初級 動くことをメインにしたアプリ
中級 データベース連携・状態管理を使用したアプリ
上級 設計やパフォーマンスを意識したアプリ

その3:丁寧さ

丁寧な説明が載っているチュートリアルがベストです。ポイントは2つ!

  • 画像や動画による視覚的な説明あり
  • 順を追って、1つ1つ動くコードで解説している

まず画像や動画で、視覚的な説明があるチュートリアルはオススメです。文章を解読するよりも、スッと理解できます。

そして、超簡単なことまで1つ1つ丁寧にコーディングしているチュートリアルだと、なおよし!なぜなら、進捗を確認しながらコーディングするので、動かないで行き詰まることがありません。

しかも、着実にレベルアップしている感覚もあるので、モチベも続きます!

一方で、以下のようなチュートリアルはハードルが高くなります。その場合は、吟味して最後までやるかどうかチェックすると良いでしょう。

ハードル高めなチュートリアル
  • 図や動画がゼロ(ただし解読できればOK)
  • 途中経過のコードが一切ない

最後に

以上になります。プログラミング学習でチュートリアルを選ぶ時の参考になれば幸いです!

また後日、良質なチュートリアルの探し方も紹介するので、ぜひお楽しみください!

コメントを残す